忍者ブログ
二次裏釣りスレ@mayで行われているダイソーカップ等について仮で作ってみたブログです
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ルアーについて

世の中には色んなルアーがあり、生き物に似せた物から
なんじゃこりゃ?というような奇抜な物まで沢山存在します。

ここでは取り敢えずダイソーで販売されているルアーの動きや
こんな使い方が良いよというような事を書いてみます。
間違いやオススメな動きや説明が有ったらコメントにて
訂正や追記を御願いしますね~。

ルアー名:ポッパー
種類:トップウォーター
使い方:竿をあおりながら巻くと水しぶきを上げながら前に進む
     アクションが発生して、魚を誘い出します。
     また、ストップ&ゴーを織り交ぜるのも良いと思います。

ルアー名:ペンシル(ペンシルベイト)
種類:トップウォーター
使い方:ポッパーと同じくこちらも竿をあおりながら巻く動きがオススメ。
     水面で頭を左右に動きながら泳いでくるアクションが
     水面を逃げる小魚のように見え、魚を誘い出す。
     こちらもストップ&ゴーを織り交ぜるとGOODな感じです。

ルアー名:ミノー
種類:ミノー
使い方:これはもう見た目からして小魚をイメージしており、
     あなたが思い描く魚の動きをロッド捌きや巻く早さで
     再現してみてください・・・・だけど初心者の方には
     想像が出来ないかもしれませんので一応書いて見ると
     トゥイッチングやジャーキングで魚が逃げ惑う姿を再現
     してみたり、ただ巻きで魚が泳いでる姿を再現して
     魚を誘い出してください。
     トゥイッチングとジャーキングは竿を上から下にピシッ!
     と振り下ろしながら巻いたりして起こすアクションの事です。
     シンキング、フローティング、サスペンドと三種類のモデルが
     ミノーには存在していますが大雑把に言うと沈む、浮く、
     水中で留まる(浮きも沈みもしない)という感じになっています。

ルアー名:シャッド
種類:ミノー?
使い方:これも基本はミノーと同じで良いと思いますが、クランクベイトで
     使われれるボトムノックというリールを巻いて底をコツコツと
     当てるというアクションも良いと思います。
     私は正直あんまり分類等を自分の中でしないので種類をミノーと
     しましたが、細かく分けるのであればミノーとは違う種類だと思います。

ルアー名;クランクベイト
種類:クランクベイト
使い方:ミノーを縮めて丸っこくしたこのクランクベイトは、ただ巻きや
     時々ジャーキング、ボトムノック、ストップ&ゴー等が良いと思います。
     大まかに分けてディープとシャローがあり、深く水中を潜るタイプと
     軽くしか潜らないタイプが存在しています。

ルアー名:バイブレーション
種類:バイブレーション
使い方:もう巻くだけでお魚さん達が寄ってきて喰っていってくれます。
     水中を泳ぐと名前の通りにルアーが震え、振動やルアーに
     入れてあるラトルがジャラジャラと音をたてます。
     ただし、沈むのが速い為に根掛かりが凄く多いルアーです。
     ラトル入りとサイレントの2種類があり、ジャラジャラ音が有るか
     無いかの違いで、どちらも良く釣れるし、初心者には最高です。

ルアー名:スプーン
種類:スプーン
使い方:ストップ&ゴーが基本で、ゴーで巻いてスプーンを浮かせて
     ストップでスプーンを沈めるというイメージでやってください。
     管理者はスプーン使った事が殆ど無いんので使ってる方の
     補足を頂ければと思います。

ルアー名:ワーム
種類:ワーム
使い方:色んな生き物に似せた柔らかい素材で出来たソフトルアーです。
     ミミズやザリガニ等の形をしていますので、基本的にはその生き物と
     同じような動きをロッド等で付けてください。
     例えばミミズ型ワームを使用している場合のアクション例を挙げると
     竿先で「チョン・・・・チョンチョン・・・・(弛んだラインを巻く)チョン(ry」
     このような感じでワームにアクションを与えると
     「底を一回跳ねる・・・二回連続で跳ねる・・・・」のような感じで
     ワームが動き、魚が食いついてきてくれます。
     特にワームを使用する際はラインを良く見るようにしてください。
     魚が食いついてもアタリが一切でない場合が有りますので
     そういうときはラインが勝手に流れていく等でアタリの有無を見分けます。

他にもルアーは沢山あり、ルアーのアクションも沢山あります。
自分が釣る魚や、いくフィールドの状況に合わせてルアーをチョイスし、
アクションを付けてあげてください。このときに自分のチョイスがその
フィールドに当てはまった時に味わえる達成感がルアーフィッシングの
醍醐味だと考えており、是非みなさんにも味わって頂きたいです。

長文+乱筆で凄い読みづらくなってしまっていますがお役に立てれば幸いです。
ルアー経験者の方は補足や訂正が有りましたらコメントにて訂正して頂けると
管理者にも初心者の方にも有り難いです。
PR
第一回ダイソーカップ釣果報告!

やって参りました

第一回ダイソーカップ釣果報告!!

さあさあ既に始まってますが、始まりました釣果報告!
釣りスレにて報告の有った写真等をとっしーに許可を頂いて
こちらに掲載させて頂きたいと思いますよ~。

記念すべき第1号として【おま座あき】さんの釣果を貼ってみたいと思います。

1245160719938.jpg

















1245160783316.jpg


















1245160832715.jpg


















1245161240018.jpg


















合計四匹の釣果 
おめでとうございます!
しかし残念な事に雷魚を釣り上げた事によりロッドが昇天されたとか・・・・
きっと彼は、とっしーイチオシのBASSONEを手に明日も釣りに行くはずだ!
初心者にお勧めするロッドやリール

ダイソーカップが面白そうだから参加してみたいけど道具が無いんだけど
どんなものを買えばいいの?という質問を見かけることが多く、そこで
紹介されている竿やリールをこちらにも載せておきたいと思います。

【竿】
メーカー:シマノ
商品名:バスワン
実売価格:5500~7000円程度
更新者もバスワンシリーズを普段使っておりますが値段以上の
ポテンシャルを持っており、高い竿を持っている方でも持っていて
損は無いと思える2ピースロッドでオススメです。

メーカー:ダイワ
商品名:クロスビート
実売価格:5500~7000円程度
レビュー等でも高評価を得ているダイワの低価格モデル
この竿も2ピースとなっている竿ですので持ち運びが楽ですね。

メーカー:メジャークラフト
商品名:スライサー
実売価格:一万円前後
こちらもレビュー等で高評価を得ているメジャークラフトの
低価格モデルですが、こちらの竿は1ピース、2ピース、
4ピースの三つのモデルが存在しており、選べる範囲が
広くなっています。

【スピニングリール】
メーカー:シマノ
商品名:エアノス
実売価格:3500~5000円程度

メーカー:シマノ
商品名:アルテグラ
実売価格:一万円前後

メーカー:ダイワ
商品名:レガリス
実売価格:6000~8000円程度

メーカー:ダイワ
商品名:レブロス
実売価格:6000~8000円程度

メーカー:ダイワ
商品名:カルディア
実売価格:12000~18000円程度

メーカー:リョービ
商品名:エクシマSi
実売価格:3000円前後
上州屋に買収されておりますので購入する場合は
上州屋に行かれると在庫確保が確実かもしれません。

【ベイトリール】
メーカー:シマノ
商品名:スコーピオン1000シリーズ
実売価格:16000~22000円程度

メーカー:シマノ
商品名:スコーピオンXT
実売価格:17000~22000円程度

メーカー:シマノ
商品名:05メタニウムXT、メタニウムMg
実売価格:22000~27000円程度

メーカー:ダイワ
商品名:アルファスシリーズ
実売価格:17000~30000円程度

メーカー:アブガルシア
商品名:アンバサダーシリーズ
実売価格:15000~25000円程度

取り敢えず書いて見ましたが値段は正直言って
当てにならないのでご自分で確認を必ずなさってください。

ベイトリールについて少しだけ注意点を書くとスピニングと
違いベイトリールにはバックラッシュというトラブルが付き物です。
練習を少しすれば難なく使いこなせるようになりますが、
初めて釣りをする方にはハッキリ言ってオススメするリールでは
無いと個人的には考えているとかいないとか・・・・・・。

そしてロッドやリールを購入する場合は釣り具店に出向いて
実物を触って購入を検討してください。

ここであげてきた物は取り敢えず釣りを始めてみようと言う方の為に
書いた物で、本格的にやろう!という方はお店で店員さんに釣りたい
魚種と予算を伝えて、オススメを教えて貰ってください。
(ただ、ベイトリールとスピニングの一万円台の物は買っても損はないと思います)
第一回ダイソーカップ開催中

現在二次裏のmayにおいて第一回ダイソーカップが開催されております。

開催期間は六月末までと残り半月になってしまっておりますが
是非とっしーでダイソーでルアーが買えて釣りに行けるなら
参加して写真をうpしてみてください。

ルールについてはこちらを御覧ください。
http://nijiurafishing.blog.shinobi.jp/Entry/2/
 

ダイソールアーの種類

ダイソールアーについて

【種類】
BIGONEシリーズ
・ポッパー
・ペンシル
・ミノー(フローティング・シンキング)
・シャッド
・クランクベイト(ディープ・シャロー)
・バイブレーション(ラトル入り・サイレント)
 
無印?
・ミノー(中・小)
・スプーン(大・小)
・ワーム(ミミズとリザード)

【カラー】
・ピンク
・金黒
・グリーン(チャート)
・無印ミノー小が青系で中が金系

【二次裏にて釣れたのが確認されたルアー】
・ミノー
・バイブレーション
・クランク

大体こんなかんじでしょうか?自分が見たこと無いものや
見てもスルーしてしまっている物もあると思うので
補足情報等を宜しくお願いします。
また、買ってきてそのまま使っても釣れることは釣れますが
針や針に付いてるリング等が著しく弱い物の方が多いため
極力交換して使用した方が釣った魚をバラして悲しい思いを
する事が減ると思うのでオススメです。
2.JPG


















カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター

ブログ内検索

最新CM

[09/20 松戸あき改め柏あき]
[04/20 皿あき]
[04/09 コバッチィ(管理人)]
[04/08 柏あき]
[04/12 コバッチィ(管理人)]
最新TB

バーコード

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
アクセス解析