忍者ブログ
二次裏釣りスレ@mayで行われているダイソーカップ等について仮で作ってみたブログです
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第一回ダイソーカップ釣果報告4

釣らせるものか~~~~~~~!(釣れてる魚の口めがけルアー(ry


どうも~残り10日となりました、第一回ダイソーカップの釣果報告であります!

カメラが有っても釣れるんです!【釣場美化あき】さんの釣果です。
1245499750563.jpg















ルアーも魚も綺麗なグリーンで実に良い感じです。
スコXTも格好良すぎる!可愛い釣果おめでとうございます!


そして次は再upしていただいた【ニゴイあき】さんの釣果です。
1245505619670.jpg
















パーフェクトニゴイ!
このサイズだと引きが強くて凄く楽しめそうですね
本当に羨ましいなぁ・・・
BIG ONEなニゴイおめでとうございます!

次はとある症状に陥ってる管理人が釣った魚を貼ってみたいと思います
557eaf3c.jpeg














・・・・・いいんだもん!
小さくたってお魚だもん!
コバッチィしか釣れなくてもいいんだもん!
駄目だ・・・強がっても大きいのが釣りたいorz

さて、せっかくですので管理人がコバッチィを釣った時に
狙ったポイントの写真を撮ってきましたので、それも貼ってみます。
point.JPG












上の写真の赤丸で囲われている場所を今回は狙って見ました。
初心者の方はどうしても遠くに飛ばして巻いてくるという事を直ぐに
始めてしまいがちなのですが、あなたの立ってる足下に実は魚が居たりします。
釣り場に行く際には静かにポイントへ近づき、まずは足下や岸沿いを
狙って見ましょう。
PR
ルアーとラインの結び方

ラインの結び方は、ただ結ぶだけでは魚が掛かっただけで
結び目がほどけてしまったり、根掛かりで引っ張ったら
ほどけてしまったりと悲しい思いをする事になり、釣りでは
意外に重要な事の一つとなっています。

そこで今回は簡単なラインの結び方を二つ紹介します。

まず初めはダブルクリンチノットです。
19657c2b.jpeg
















このようにルアーのアイに二回ラインを通して、短いラインを
長いラインへ4~5回巻き付けます。

661f1fef.jpeg













巻き付け終わったら、短い方のラインをアイに
二回通して作った輪の中へ入れます。

b16392c3.jpeg















仕上げに輪にラインを通して出来た新しい輪へ
短い方のラインを通して締め上げれば
ダブルクリンチノットの完成です。


今度はループノットと呼ばれる結び方です。
e70c7d4c.jpeg















アイにラインを通す前に輪を前もって作っておいてから
アイにラインを通して、出てきたラインを作っておいた輪へ通します。


767c7c9c.jpeg



















次は前もって作っておいた輪へ通した短い方のラインを長い方のラインへ2~3回巻き付けます

775777a3.jpeg








そしてラインを締めると、このようにアイと結び目の間に遊びが出来て、ルアーの動きを妨げなくなり、トップウォーター等に最適です。

今回は二つの結び方をご紹介しました。
この他にも沢山の結び方がありますので興味の有る方は
GOOGLE等で「ルアー 結び方」等で検索してみてください。
あと、結び終わったら短い方のラインを少し残して切り取ってください。
そして切り取ったラインはフィールドに捨てるのではなく、持ち帰りましょう。


管理人オススメアイテム!
何度も結び直すのは面倒なので、管理人はスナップと呼ばれる
下の写真に写っている金属製の物を使用しています。
これを使うことによってルアーチェンジが素早くでき、ラインの減りも
多少少なくなりますのでオススメです。値段は20個入りで200円前後で
購入できますので、是非使ってみてください。

dd140711.jpeg














第一回ダイソーカップ釣果報告3

釣り具店のワゴンセール品より安いダイソールアー
安いなりの装備だったりするけれどポテンシャルは高すぎる!

さて、今日は6/10に釣り上げていた【荒川あき】さんの
BIG ONEな釣果報告ですよ~。

NA☆MA☆ZU
1245431094529.jpg















おまけにルアーを咥えてるところも
1245431332812.jpg


















バッチリ喰ってます!
今のところ、シャロークランクが一番釣れているようです。
荒川あきさん、40Overのナマジーおめでとうございます。
陸っぱりでは

車で移動をして、ボート等に乗る方にはあんまり必要のない話題ですが
陸っぱりで歩いて釣りをするタイプの方にとっては大変重要なのが
持ち歩くタックル(ロッドやルアー等)の量です。

歩いて釣りをするのにルアーの沢山入った重いタックルボックス等は
釣りをする前に疲れる上に結構邪魔になってきます。

そこで初心者の為に管理人が陸っぱりに行くときに使っているケース等を
写真であげてみたいと思います。

まず、ワームなのですが買ってきたままの状態では袋の中にワームが沢山
入っていて、いろんなワームを持って行くには嵩張ってしまいます。
3f6abe53.jpeg

















そこで便利なのが100均等でも購入できるチャック付のビニール袋です。
(所謂ジップロックみたいなのです)

4c475c39.jpeg















このように、ワームを使いたい分だけ袋から小分けして行きます。
この際に違う色のワームは一緒に入れないでください。
確実に色移りを起こして奇妙な色になってしまいます。


77fb9929.jpeg













そして小分けした物を更に袋に入れるととてもコンパクトに沢山のワームが
持って行けます。(写真の小袋には10種類入っています)

次にハードルアーですが、こちらは仕切りのある小さいケース等にルアーを
入れて持ち運びます。ついでにワームを使うときのオモリや針も同じような
ケースに入れて持ち運ぶと便利です。
3efc361d.jpeg















これをショルダーバッグやヒップバッグに入れて持ち運びつつ釣りをします。

ロッドについてはロッドケース等が有りますので、それを購入しても
良いでしょうし、ビームサーベルの如くバッグに差して歩いても
良いと思います。あとプライヤーやハサミ等の小物もあると便利です。

第一回ダイソーカップ釣果報告2

またまたお魚さん達が釣れた方々がいらっしゃいますので
こちらで釣果のUPをさせていただきま~す。

まずは【としあきA】さんの釣果です
1245328182863.jpg




















1245328727182.jpg




















写真がこの二枚しかないそうなので、記録としては2匹と
なってしまいますが、実際は7匹釣られているそうです。
実に羨ましい釣果です・・・・・・。

そして海での【JAFあき】さんの釣果をどうぞ!
1245328818561.jpg


























ダイソールアーがソルトでも使えることを証明する一枚となりました。

お二方ともおめでとうございます!これからも釣果報告を楽しみにしています。
カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター

ブログ内検索

最新CM

[09/20 松戸あき改め柏あき]
[04/20 皿あき]
[04/09 コバッチィ(管理人)]
[04/08 柏あき]
[04/12 コバッチィ(管理人)]
最新TB

バーコード

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
アクセス解析