×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
二次裏釣りスレ@mayで行われているダイソーカップ等について仮で作ってみたブログです
| |
この異常気象は何なんだ!?
あまりにも寒暖の差が大きい休日が増えている今日この頃ですが みなさんの釣果はいかがでしょうか?どうも、コバッチィです。 自分が通っているフィールドは、数釣りが楽しめる位に活性が 高くなってきているものの、去年同様にコバッチィ病が再発 しそうな空気が若干漂ってきている釣果が続いております でもBOUZよりは断然マシなのであまり気にしてはいないはず! さて、本題のタイトルについてなのですが、今年はいつも以上に ワイヤーベイトやクランクを巻いてまして、釣果も去年以前よりも やたらと出ているんですよね~・・・・・理由がイマイチ分からない のですが、クランクのニーリングとスピナベのスローロールが 妙に効果的です。 ずっと釣りを続けていても全く同じテクニックが通じたり 通じなかったり、新しい発見があったりするので飽きるって事が なくていいなって最近は、よく考えるようになっていると同時に また探し直しか!とガックリしたり一喜一憂してるこの感じ 本当にPRICELESSですよね? それでは締めに恒例の釣果写真を 今年初のバズベイト釣果! トップで出始めたし、そろそろダイソーカップの季節ですかね? PR 桜が綺麗に咲いていてもメインは釣りなんです! 今日は午後から風が強くなる予報だったので ちょっと肌寒かったですが久しぶりの朝マズメに出撃しました フィールドに着いて水質をチェックするとゴミは無いものの かなりの泥濁り状態で水温も低めだったんですが何処からか バシャッ・・・ボシュッ・・・という音が聞こえてきてるんですが 魚体がよく見えないので鯉かバスか判断できずとりあえず 一口サイズのミノーをチョイスして音がしてる方へキャスト ・・・・・・・・あれ?まだ二、三投しかしてないのに音が消えた!? ん~・・・なんだったんだろうかと考えつつもスローリトリーブに ジャークを入れながら巻いてきてルアーがハッキリと見える 足下まで来た瞬間にルアーの下からバクッ! キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!! なんかやたらとドラグ音とラインが出て行く! 今度こそ絶対にばらしたくない! 前回のヘタレパワー炸裂によって起きた痛恨のばらしを 思い出しつつロッド操作しつつ着実に寄せて・・・・・ガシッ! 今度はばらさずにランディングに成功!もの凄い達成感と 疲労感が来ましたがとても楽しい思いが出来た上に コバッチィ病が発症してた頃には考えられない位の グッドコンディションな一匹を釣り上げることが出来ました 最大瞬間風速が
約40mって仕掛けじゃなくて 人間が吹っ飛ぶよ!! そんな強風の中でも一応釣りに行ってみたりするコバッチィです。 温かくても強風で釣りにならなかったり、黄砂が飛んできたりと 今年の休日は何者かに呪いを掛けられてしまったのでしょうか? という位に最悪ですよね~不思議すぎる自然の猛威ですな。 ところで皆さんが釣りに行くフィールドはどのような感じでしたか? 私が行くフィールドは風の影響で泥濁り+流されてきたゴミ等で あれ?何処に投げれば水に付くの?的な意味で凄まじかったです それでも、温かくなってきたおかげで私にも魚が着実に釣れる ようになってきました ゴミが有りすぎてプラグはやっぱり厳しいな~と思ってる矢先 大きめのゴミ溜まりがコース上に流れてきてしまいルアーがゴミに引っかかると思いきやその手前でフィッシュオン!でした 前後のフックが口に掛かり、ルアーを完全に飲み込んでいたので 活性が上がってきているんだな~と実感する一匹になりました。 ちなみにこの後、ゴミ溜まりにテキサスのクローワームを撃って 45upを掛けたのですが…抜き上げようとしたらラインが切れそうな 感じがしまして………迷った結果もう一度ダメ元で抜き上げを 挑戦した瞬間激しく暴れちゃいまして………痛恨のバラシ…… フックが伸びちゃって……。゜。゜(ノД`)゜。゜。 つ…次が有ることを期待して……また釣りに行こう! またしても 更新が 一ヶ月も出来なかった!(ヘタレ過ぎる) どうも、お久しぶりです。 あんまりにも更新が無いので、存在自体を忘却の彼方へと 吹き飛ばされているかもしれないコバッチィです。 二月は天気も悪く釣りに行ける日が殆ど無かったのと同時に ヘタレスキルが大暴走して完璧な一ヶ月丸々BOUZING状態で ありました・・・・・誰か魚の釣り方を教えてください!と本気で嘆(ry さてさて、そんな暗い過去は二度と思い出さないようにして 春を感じさせてくれた魚が一匹釣れてくれましたので 早速ここぞとばかりにブログの更新をさせて頂きたいと存じます。 リグはエコギアのストレート3-1/4でカラーはミッドナイトグローを テキサスで使いましたが、ミッドナイトグローを使った理由としては 水質が恐ろしいほどのマッディーウォーターでしたので目立つ カラーをということで、このカラーを選びました。 アタリは次のアクションに移行した時、少し重みを感じたので 動きを止めて待ってみたらラインがす~っと手前に走ってきたので 焦らずにラインスラックを巻き取ってバシッとアワセを入れました。 恐らくフォールで既に口に入っていて、ロッドで魚の反応を 確かめてる最中に更に奥に入ってしまったのかな?と 考えていますがフッキングされてた位置が結構奥の方 だったので、外すにはプライヤー必須状態でした・・・・・ やっぱり釣り行く時には必ず持っていたいですね。 気温は12℃、風速5m/s、水温はぬるく感じました。 サイズは38cmで、写真では分かりませんが、綺麗な口紅を 塗ったような赤い口のバスでした。 エコギア ストレート3-1/4 http://www.marukyu.com/ecogear/ecogear_worm/straight.html 明けましておめでとう御座います! 本年も昨年同様、宜しくお願い致します! 年が明けたというのに一切更新が無く、申し訳ありませんでした。 実は元旦フィッシュを釣って新年の挨拶と共に釣果を貼ろう計画を考えていたのですが 元旦どころか今月……ずっと坊主でした! 。・゜・(/Д`)・゜・。 元から釣りが大して上手いわけでもないけどチョコチョコ魚は 釣れるよ?ってポジションに自分が居ると思っていたのに 気づいてみたら釣りが滅茶苦茶ヘタクソなオッサンが 寒い中に意地だけで釣り場に立っているだけという 状況になっていました。 でも、最後の最後で何とか釣れたので今年一発目の ブログ更新をしちゃんだからね! 自分なりに一応釣れなかった理由を考えてみると 1.大減水でシャローエリアが干上がった 2.寒波が連続的に訪れてしまい安定した気温、水温が保たれなかった 3.壊滅的にディープエリアの釣りがヘタクソだったorz こんな感じが坊主な原因ではないか?と考えております。 逆に今日釣れた理由を考えてみると 1.連続的に温かい日が続いた 2.風が一切無かった 3.必死さが滲み出てた こんな所でしょうか…… まさか、今年一匹目の魚が鯉だとは……釣れてくれてありがとうと感謝しつつ苦笑いの一本でした。 やっと本命君が……一ヶ月ぶりに見るブラックなバスさんが… 去年のコバッチィ病完治の際に釣れた48cm並に嬉しかった… 生涯忘れられない一匹になるであろう25cmくらいの コバッチィでした。 さて、今回釣ったルアーとアクションですが、冬の定番 シャッドプラグのただひたすらスローリトリーブです 鯉の時はコン、バスの時はコ・・・コココンという感じの アタリが有りましたが全く引きませんでした。 しかし改めてダイソールアーのポテンシャルが 高い事を実感しました。 今年の課題はディープ攻略・・・・・とかいいつつ来月の 暖かい日にはトップ投げていそうな気がしないでもないかな? | カレンダー
カウンター
ブログ内検索
最新記事
(09/17)
(07/22)
(05/28)
(05/06)
(05/03) 最新CM
[09/20 松戸あき改め柏あき]
[04/20 皿あき]
[04/09 コバッチィ(管理人)]
[04/08 柏あき]
[04/12 コバッチィ(管理人)]
最新TB
最古記事
(06/15)
(06/15)
(06/15)
(06/15)
(06/16) プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
アクセス解析
|